拾ってきたXPノートからウィルス感染ありうる?
知人が、XPのノートPCを、拾って入手し、自宅の有線LANにつなぎ、ネット視聴等をしました。 ですがウィルスを恐れ、自身のGmailアドレス等からは、一切ログインしていません。 ログインが必要なページには一切入っていないそうです。 無料ウィルス対策ソフトのキングスソフトを、ダウンロード&インストールして、フルスキャンも行っています。 ですが、ときを同じくして、自身のGmail
View Articleダウンロードの仕方がわかりません。ノートンが・・・
ダウンロードしようとすると、画面の下にノートンバーがでてきて ファイルを開く フォルダーを開く ダウンロードの情報 というのが出てきて、ファイルやフォルダーを開くとフォルダー的なものがダウンロードされ、ソフトがダウンロードされません。 どうすればよいのでしょうか?
View Articleパソコンのセキュリティについて
現在家族でパソコン3台を利用しています。 インターネット接続は、光ブロードバンドルーターでパソコンAは有線接続、後B・Cは無線LUN接続です。特にネットワークや共有機能は構築していません。 プロバイダーオプションのセキュリティソフトが3台まで有効なのでこれを利用しています。有線接続のA以外は使用頻度も少なく危険性の少ない特定用途での利用です。従って、現在セキュリティ上のリスクは小さ
View ArticleMac Book Proについて
つい先日MacBookProを購入したのですが、急に熱くなりファンがうるさくなり始めました。何かと思いウイルスバスターでスキャンしたのですが脅威となるウイルスは検出されずアクティビティモニターで確認するとDCAManagerがCPU負荷を上げているようです。終了させるとファンもうるさくなくなり、熱くもなくなるのですが一体何なんでしょうか。DCAManagerを
View ArticleMBSA(Microsoft Baseline Security Analyzer)について質問です
MBSA(Microsoft Baseline Security Analyzer)について質問です。 ・実行環境 OS:windows7 IE:IE8 ・MBSAの設定 セキュリティ更新プログラムをチェックする Microsoft Updateとスキャンの前提条件に対してコンピュータを構成する 詳細なUpdate Serviceオプション Microsoft Updateのみを使用してスキャンする...
View Article.lockyの解
私はlockyウイルスに感染しています これは助けていません ( http://sakujosuru.jp/guides/locky ) あなたは何を提案することができますか?
View Articleカスペルスキーセキュリティソフトで・・・
30日体験版のカスペルスキーセキュリティソフトをダウンロードしたのですが。 ①ネットバンキングでIDが入力できません。 入力欄にうすいキーボードのマークのようなものがでて「入力情報の漏洩防止が有効です」というコ メントがでます。 ②今まで普通に画面を観ることができていたサイトで「このページは表示できません」と表示され、みることができなくなったサイトがあ
View Articleこのパソコンは危険な状態にありますと毎回警告が出ます
先月マカフィーのトータルプロテクションを自動更新しましたが、デバイスの保護は万全でない、ファイアーウオールが無効ですの警告が毎回出ますが何故でしょう、どこに相談したら良いでしょうか。
View Articleウイルスバスタークラウドの通信量について教えて下さい。
ウイルスバスタークラウドを使い、スマホのテザリングでPCからインターネット接続しています。 Facebookやネットニュース閲覧が主な用途で、使用も休憩時間とか昼休みの限られた時間で、そんなに閲覧していないのに、通信テータ量が異常に多く、一月で5ギガに抑えるのに苦労していました。 そんなに使っていないのに何故と思って、通信量を計測するソフトで計測してみ
View Articleアンチウィルスソフトに詳しい方、お願いします
現在ウィルスバスターを導入しています、パソコン動作は遅く感じますが特に問題はありません(感染等もないと感じています)。知人から他のアンチウィルスソフト「カスペルスキー」を貰ったのですが、バスターを消去してこれに替えるメリットはあるでしょうか。
View Article海外から怪しいメールが来ました!心配です!
先ほど海外から怪しいメールが来ました! 返金しますみたいな内容のようですが、海外から買い物をした事もないのにこんなメールが来るなんておかしいですよね?文章の最後に添付ファイルがありました。うっかり開いてしまいました! 暗号のような英文がツラツラツラありました! 新種のウィルスかハッキングでしょうか?今のところスマホは普通につかえてます。ハッキングなら色々情報が漏れてないかすごく
View ArticleXPモードで使用する際のセキュリティについて
必要が生じまして、最近XPモードをインストールしました。 そこで質問です。アンチウィルスソフトは必要でしょうか? 現在XPモードで使用する時はLANケーブルを抜いていますが、この対応で大丈夫でしょうか? (XPモードでの使用中にUSBやフロッピーから感染する可能性もありますが、その可能性は別として。なおWindows7を使っている時はLANケーブルは差し込まれています
View Articleオススメのコンピューターウイルスをバリアするソフトを教えて下さい
さいきん、新しいWindowsパソコンを買いました。ですが、コンピューターウイルスが心配なのでオススメのウイルスバリアソフトを教えて下さい。 なみに、OSはWindows10です。
View Articleノートンセキュリティの保護は無効になりました
PCのOSは、WINDOWS7です。 まだ有効期限が300日以上あるのですがノートンセキュリティが「保護は、無効になりました」と 表示され期限が0日になります。 ノートンセキュリティをアンインストールしCDからインストールするのですが インストール後、ライブアップデートし適用し再起動後、ライブアップデートすると 完了後、保護は、無効になりましたと表示されます。 どう対応したら
View ArticleLiveUpdate AdministratorとSEPMの連携について
質問させてください。 SEPMのLiveUpdateコンテンツのダウンロードがうまくいかずに困っています。 LiveUpdate Administratorがインターネットから取得したウイルス定義ファイル等を、 Symantec Endpoint Protection Managerで取得し、クライアントPCに適用する環境を 構築しようとしています。 LiveUpdate...
View Article